多賀城市(宮城県)の粗大ごみの出し方
多賀城市での粗大ごみの出し方です。
粗大ごみは自治体によって回収方法が様々ですので、多賀城市に住んでらっしゃる方は多賀城市のルールに従って粗大ごみを処分しましょう。
詳細は多賀城市の担当窓口までお問い合わせください。
多賀城市の粗大ごみ情報
以下の点に注意して、決められた収集日・場所に粗大ごみを出してください。
- 石油ストーブ・ファンヒーター・机・いす・ステレオ・ガスレンジ・応接セット・タンス・テーブル・食器棚などの大型電化製品や大型家具・スキー・スノーボード・サーフボード・自転車・50㏄未満の原付バイクが対象です。
- 小型家電製品は乾電池等を取り外してください。(乾電池は有害ごみの日に出してください)
- 粗大ごみは1回につき1個だけ出してください。
- 家具のガラスは外してください。(ガラスは資源物の日に出してください)
- 石油ストーブやファンヒーターは灯油を抜き乾電池も外してください。
<処理施設に自己搬入する場合>
また、処理施設に自己搬入も可能です。
市役所で発行する搬入許可証及び一般廃棄物処分券が必要です。
一般廃棄物処分券を市役所の受付窓口で購入し、搬入先の宮城東部衛生処理組合で搬入量に応じた一般廃棄物処分券を引き渡すことになります。
【宮城東部衛生処理組合】
住所 宮城東部衛生処理組合(利府町加瀬字新船岡5番地)
電話 022-368-6017
搬入日時
月曜日から金曜日 8時30分から16時30分まで(祝日、振替休日及び年末年始を除く)
土曜日 8時30分から12時まで(祝日、振替休日及び年末年始を除く)
処理手数料
100kgまで1,000円、100kgを超える50kgごと500円加算になります。(平成16年4月1日より)
多賀城市の粗大ごみに関するお問い合わせ
市民経済部生活環境課環境リサイクル推進係 022-368-1141 内線234~236